子ども用メガネ(キッズメガネ)ブランド【s and h kids】|安心素材とやさしいフィット感で、はじめてのメガネをもっと楽しく。

ページトップ

about

ブランドについて

はじめてのメガネが、前向きな出会いとなるように はじめてのメガネが、前向きな出会いとなるように

s and h kids(エスアンドエイチキッズ)は、お子さまとご家族の” はじめてのメガネ” に抱く不安を解消し、
安心・安全なメガネを届けたいという想いから誕生しました。
敏感なお肌にやさしい素材、柔軟で壊れにくい設計、お顔にフィットする豊富なサイズ展開で
お子さまの日々の生活に寄り添うメガネを提案します。

ブランドロゴに込めた、わたしたちの想い

ブランドロゴに込めた、わたしたちの想い

s and h kids ここからはじまる物語」

s and h kids(エスアンドエイチキッズ)のブランドロゴは、
「and」の文字のシルエットからメガネの形をイメージし、そこにみずみずしく芽吹いたばかりの若葉をプラスしたデザインです。
これからメガネをかけるお子さまの初々しさを表現し、健やかな成長への願いを込めています。

メインカラーで使用したグリーンは、「安心・安全・成長・新たな始まり」を連想させる色であり、
SOLID BLUEやHUSKY NOISE
でもシンボリックに用いてきたカラーです。いつか大人になったときにも、わたしたちの提案するメガネがそばにあるように。
そのようなつながりや未来へと続く物語を大切にするブランドでありたいという想いから、
それぞれのブランドの頭文字「s」と「h」を両手で抱えている様子をシンプルな線で表現しました。

お子さまとご家族のメガネ選びがポジティブなものとなるよう、明るい色や柔らかな曲線を用いて親しみやすさを重視し、
わたしたちのブランドを知ってもらうきっかけになれたら、という想いをかたちにしたブランドロゴです。

赤ちゃんの哺乳瓶にも使われる、安全なメガネ素材を使用

s and h kidsの子どもメガネは、毎日安心して使えるように、素材の安全性からこだわって設計されています。

赤ちゃんの哺乳瓶にも使われる、安全なメガネ素材を使用

使用しているのは、日本の食品衛生法にも適合した安全な素材「グリルアミドTR」という高機能性ポリアミド樹脂。
赤ちゃんの哺乳瓶にも使われるほど、安全性に優れた素材です。

肌が敏感なお子さまやアレルギーが心配な方にも配慮しています。

お子さまの肌に触れるものだからこそ、「安全であること」が当たり前であるように。そんな思いから素材選びを行っています。

ズレにくく、壊れにくい
毎日使える安心設計

お子さまの活発な日常に寄り添うため、フィット感と構造にも細やかな工夫を施しています。

ズレにくく、壊れにくい。毎日使える安心設計

成長や顔立ちに合わせて選べる豊富なサイズ展開

活発に遊んだり、転んだりしても安心な、しなやかで衝撃に強い構造
弾力性に優れているため、力が加わっても形が戻りやすく、壊れにくいのが特長です。

パッド(鼻あて)にはシリコン素材、テンプル(つる)にはエラストマーを使用し、やさしいフィット感を実現

万が一のときも安心
s and h kidsの子どもメガネは
1年間の無償保証付き

「もし壊れたらどうしよう…」そんな不安を少しでも軽くできるよう、購入後のサポートも大切にしています。

万が一のときも安心。s and h kids の子どもメガネは1年間の無償保証付き

ご購入から1年間、無償でのパーツ交換に対応しています。
お子さまの不注意による破損や変形も対象なので、安心してお使いいただけます。

フィッティングや日常の点検についても、販売店を通じて対応しています。

※フレームの紛失やレンズの破損は除きます。
※保証内容につきましては販売店により異なる場合がございます。詳しくはご購入いただいた店舗様に直接ご相談ください。

「見える」よろこびを、すべての子どもたちへ

「見える」よろこびを、
すべての子どもたちへ

  • イメージスライダー
  • イメージスライダー

メガネを通じて、
すべてのお子さまが” 自分らしく”
毎日を過ごせるように。
s and h kids の取り組みは
これからも続きます。

s and h kidsは、「子どもメガネ=ちょっとイヤなもの」から「かけたくなるもの」へという意識の変化を目指しています。

これからも、医療・教育・福祉などの分野とも連携しながら、
お子さまの視力と成長を支えるブランドとして、より良い商品づくり・情報発信に取り組んでいきます。

お取り扱い店舗のご案内

お取り扱い店舗のご案内

親子でメガネを楽しむために

s and h kids は、大人向けアイウェアブランド
SOLID BLUE(ソリッドブルー)と HUSKY NOISE(ハスキーノイズ)のこだわりから誕生しました。
親子でのメガネ選びの参考に、それぞれのブランドの世界観もぜひご覧ください。